バスケ上達のために1番大事な事。 チームメイトから敬遠されていた私が、チームの中心となり頼られる存在になれた必須コミュニケーション方法!!

 

 

 

 

んにちは!!

 

 

 

まさゆきです!!!

 

 

 

 


今日はバスケットにおいて必要不可欠な

コミュニケーションついて私の経験をふまえ、

 


お届けしていきたいと思います!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704005709j:plain

 


私自身もこれまでたくさんバスケットを

プレーし、今は指導する立場としても関わっています。

 

 

 

 


そして私の自己紹介にもある通り、

私もバスケットボールを続けてきて悔しい事、

楽しい事とたくさん経験しました。

 

 

 

 


人間は基本的に辛いことの方が強く残っているもので、

 


バスケをプレイしているあなたにも

当てはまる事があると思います。

 

 

 

毎日キツイ練習を乗り切って、

それでも次の試合には出れるかわからない。。。

 

 

 

勉強との両立が難しくなって、

どちらかが粗末になる。。。

 

 

 

こういった毎日かかる重圧で、

心身ともに疲れきってしまう時もあると思います。

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180624213959j:plain

 


そんな中で私がお伝えしたいのは

 

 

 

キツイ時こそ人間関係を大切にする、〝真のスポーツマンシップを兼ね備える〟 という事です!

 

 

 

 


ど素人の状態で中学からバスケをはじめて

 


周りのみんなもど素人の中で、

 

 

 

 


どうやったら勝てるのか

 

 

 

本気で考えました。

 

 

 

人間なんとなく考えるという事はあっても、

ある一つの事のために本気で考える

 


というのはあまり無いことです。

 

 

 

本気で考えて

そのモチベーションを継続していけば、

 


ある程度の事は達成できるのです!!

 

 

 

あなたも今バスケについて

〝上手くなりたい〟〝知りたい〟と考えて、ここにいるはずです。

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704010310j:plain

 

そのモチベーションを維持している今

あなたに伝えたいのが、チームメイトとのコミュニケーションの大切さです。

 

 

 

上手くいかない時、試合に負けた時と

心が疲れきってしまう場面はこれからたくさん

おとずれます。

 

 

 

そんな時に、ぜひチームメイトとのコミュニケーションは欠かさずにとってください。

 

 

 

乗り越えるためには協力する事が1番の近道です。

 

 

 

そのために、バスケットはチームでプレーするんです!!

 

 

 

コミュニケーションの取り方にはさまざま種類が

あるので

 

 

 

これからそのコミュニケーションの上手いとり方

について、紹介していきます!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704010912j:plain

 


これを知っているだけで、

チームが悪い流れの時にあなたの一言

もう一踏ん張りできるようになります。

 

 

 

 


たかがコミュニケーションと思ってはいけません。

 

 

 

 


私は人が生きていく上で

1番大切なことだと思っています!

 

 

 

ぜひ目を通してみてください^ ^

 

 

 

 

 

 

 


1、どんな時でもポジティブシンキングを忘れずに!

 

 

 

キツイ時に

「辛い」「疲れた」と言うのは簡単です

誰でも言うことが出来ます。

 

 

 

 


人間の心理的に、「疲れ」という言葉を発した人は

発していない人の約2倍疲れやすいという研究があります。

 

 

 

その言葉を聞いている人はさらに

疲れが溜まりやすくなります。

 

 

 

マイナス要素な言葉が飛び交うだけで、

どこか重い気持ちになりますよね!

 

 

 

 


なので辛い時こそ、カラ元気でも構いません

「もう少し頑張ろう」「ここを乗り越えよう」

 


と前向きな言葉を使ってみましょう!!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704011030j:plain

 


チームの意識として、

「疲れ」という言葉を禁止にしているチームも

あるくらいなので、かなり信憑性のある話といえますよね。

 

 

 

これを読んだあなたも、

今から「疲れ」ワード禁止ライフを始めてみましょう!!

 

 

 

 

 

 

2、指摘したい事がある時は、プラス要素も言ってあげる

 

 

 

練習が終わったあとや試合が終わったあとに、

 


必ずチームでのミーティングがおこなわれますよね!

 

 

 

 


そこで、

 


チームメイトのプレーに対して

言いたい事があるとします。

 

 

 

 


そんな時にあなたは、どんな言い方で伝えますか?

 

 

 

いつもどうしていたか、またはどうされていたか

少し思い出してみましょう。

 

 

 

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704011604j:plain

 

 

 

 


きっと、「こんな所が良くない」とか

「もっとこうして欲しかった」という言い方が思い浮かんだんではないでしょうか?

 

 

 

 


その言い方は先ほどにもあった様に、

マイナス要素を含んだ言葉かけになります。

 

 

 

 


チームの雰囲気やその人のモチベーションを

崩してしまう事にも繋がるので、

 

 

 

そんな時は

 

 

 

指摘したい事+良かった事 を言うようにしましょう。

 

 

 

「あのミスは良くないね~もっとこうしないと。でも全体的には走れてたから良かったよ」

 

 

 

「さっきのあのプレーはもっとこうした方が良かったね。だけど、あのシーンの判断は良かったよ

 

 

 

こんな風に、

指摘したままで終わりにするのではなく

 


言いたい事を言ったあとは

良かった場面も探して発してあげましょう!

 

 

 

それだけで

指摘された方は気落ちしないで済み、

指摘された所は治そうとより思えるのです。

 

 

 

ガードの立場なら指示することも多々あります。

 

 

 

その時に一つテクニックとして、

活用してみてください!!

 

 

 ほかにも質問があるという方はなんなりと!