リバウンドの取れるハイブリットガードは重宝される!チビでも取れるリバウンド術!

 

 

 

んにちは!

 

有酸素運動に絶賛どハマり中のまさゆきです!

 

 

 

みなさん最近バスケの調子はどうですか??

 

 

このブログを読み進めて徐々に実力を

伸ばしているという声がいくつかよせられています!!

 

 

低身長で悩むひとのために、

まだまだお伝えしたい事がたくさんあるので、

 

 

これからも私と一緒に頑張っていきましょう!

 

 

 

さて、今回の記事は『リバウンド』についてお伝えしていきます!

 

 

わたしもそうでしたが

 

 

体のサイズがなく、ガードのポジションをしている選手はリバウンドにいっても

 

どうせ取れないからいかなくても良い

 

 

と思っている人がたくさんいらっしゃいます。

f:id:masayuki-marb-0840:20180707151633j:plain

 

たしかにオフェンスの場合ガードはセーフティーの役目もあるので、

 

毎回リバウンドにいく必要はありません

 

 

 

しかしディフェンスリバウンドはちがいますよね!

 

 

相手の攻撃をなんとか止めても、リバウンドを自分が取られてしまったらまた相手のターンになってしまいます。

 

 

なのでガードだからと言って

リバウンドが取れなくても良いなんてことは

 

 

一切ありません

 

 

 

むしろ現在のバスケでは、

リバウンドを取れるガードが重宝されるようになってきています。

 

 

なぜリバウンドをガードが取れた方が有利なのかというと、

 

そのままボール運びに移れるからです。

 

 

 

ガードがリバウンドを取って、

相手のディフェンスが組み立てられる前にボールを運んだ際は、

 

ターンオーバーの確率がぐっとさがるというデータがあります。

 

 

ただほとんどの日本人はこの事に気づかずに

センターにリバウンドを任せきりになってしまっているので、

 

 

この記事を読んだあなたは、低身長でも積極的にリバウンドに参加しましょう!

 

 

 

そうする事によって、あなたのガードとしてのレベルをまた一つ上げることができます。

 

 

 

 

では低身長でも取れるリバウンドのポイントを挙げていきます。

 

 

 

1、まずはボックスアウト!

 

 

ボックスアウトは技術も多少は必要ですが、

意識の部分でほとんど決まります。

 

よくあるのが、相手がシュートを打った時に

そのシュートが入ったかどうかを先に確認してしまう事です。

 

 

相手がシュートを打ったら、まず何よりも先に

自分のマークマンに寄ってください!

 

 

マークマンとゴールの間に構え、リバウンドに備えましょう!

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180707152012j:plain

相手が積極的にオフェンスリバウンドを狙ってくる場合は

ゴールには目をあまり向けなくて大丈夫です。

 

 

まずは自分のマークマンを徹底しておさえましょう!

 

 

 

 

 

2、一発でとらなくても大丈夫!連続ジャンプ!

 

 

相手の方がサイズがあって、絶対に取れないという時ありますよね?

 

 

そんな時には回数勝負です!

 

 

 

一回目のジャンプはとれないなら、弾く

着地してすぐにジャンプし、二回目で取るという技です。

 

 

これはかなり有効で、

 

大きい選手にも引けをとらずに勝負できます。

 

 

 

最初に飛ぶときに、取れない!と思ったら

ボールに指先だけでも触れるように片手だけ伸ばします。

 

 

両手を伸ばすよりも、片手の方が届く距離は長い!

 

 

ただし

何度も飛ぶというのはかなり体力を消耗するので、一発で取れる相手には必要ありません。

 

 

 

 

3、片手でキャッチできるハンドリングをつける。

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180707152342j:plain

リバウンドにもハンドリングが必要なの??

 

と思うかもしれませんが、

大いに必要ありです。

 

 

2、でも述べたように、片手でしか届かない

場合もあります。

 

その時にバチっとキャッチできるようになるには、練習が必要!

 

 

 

どのような練習をすれば良いかというと、

 

簡単です。ボードに向かってボールを当て、

一番自分が届くギリギリのところでキャッチしてみてください。

 

 

多分やったことのない人は、なかなか難しいとおもいます!

 

 

ベストは片手で遠いところでキャッチし、

ボールをバシっと抑えれるようになることです。

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180707152545j:plain

スラムダンクのゴリのように、

 

力強いリバウンドを取れる選手を目指しましょう!

 

  

イメージが難しいという人は

 

スラムダンクの主人公のモデルになり、かつてマイケル・ジョーダンと共にNBAを制した

 

デニス・ロッドマンの動画を見て、

リバウンドの心得を学びましょう!

 

youtu.be

 

 

 

 

 

 

知らないとヤバい!試合に勝つために必ずすべきルーティーン

 

 

 

んにちわ!

 

 

 

まさゆきです!!!

 

 

 

 


この記事では、

『試合に勝つためのルーティーン』について話していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

試合の始まる直前や

フリースローを打つ時って、

 

 

 

 

 

 

必ず緊張しますよね??

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180707004407j:plain

 

 

 

試合に出ていきなり本調子に乗れなかったり、

フリースローが普段は入るのに試合だと

 


どうしても外してしまうというような意見が

たくさん寄せられています

 

 

 

 


私自身も、

試合にいきなり出されてミスをしてしまったり

 


フリースローの一本目をどうしても

毎回外してしまう

 

 

 

という経験を痛いほどしてきました。

 

 

 

 

 

 

しかし、

一瞬も気を緩めずにミスも許されない

ような相手と試合する場面や

 


絶対に外せないタイミング

フリースローを打つ場面も必ずきます。

 

 

 

その時には、緊張して外してしまったは

許されないのです。

 

 

 

 


そこで知っておきたいのが、

緊張するのは仕方がない

という事です。

 

 

 

 


緊張は誰でもするものなんです!

 

 

 

たまに全くしないと言うような人がいますが、

その人でも多少は緊張する場面が生きていればあるものです。

 

 

 

 


みんなで力を合わせて勝ち上がった決勝戦

残り5秒、

2点ビハインドの場面で、

 


あなたがフリースローをもらう事も

充分あり得ます。

 


味方相手関係なく観客も全員が自分の

フリースローに注目するのです。。。

 

 

 

 


そんな場面におかれて、

緊張しない人は誰もいないのです。

 

 

 

 


ではなぜ上手い人は緊張に負けずに、

しっかりと2本のフリースローを決め切れる事が出来るのか!!

 

 

 

それには理由があります!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180707005218j:plain

 


誰でもするはずの緊張を押さえつけて、

 

無理やり普段通りの自分に持ち込んでいるからです。

 

 

 

 

 

 

そんな事できるのか?

 

 

 

 


と思うかもしれませんが、

 

 

 

それが出来ているから、

上手いプレーヤーはしっかり決めるのです。

 

 

 

 


バスケを本格的にやった事がある人なら

わかると思うんですが、

 

 

 

超緊張する場面のフリースローは、

まぐれで外す事はあっても、

まぐれで入ることはないです。

 

 

 

これは何故かは誰もわかりません。笑

 

 

 

この現象に名前をつけたいくらいです。

 

 

 

 


緊張を押さえつけて、普段通りの自分に

無理やり持ち込むためには方法があります!

 

 

 

簡単です!毎日の練習の時に

1ミリだけ意識して取り入れれば、

 

大事な場面で普段のプレーが出来るように

なります!

 

 

 

 

逆にこれを知らずに試合にいどんで、

本当にそんな場面に出くわしてしまった時に

 

 

 

大事なフリースローを外してしまってチームからは落胆され、

 

 

 

みんなの応援やこれまでの練習を

フリースロー1本で無駄にする事に

なりかねます。

 

 

 

 


逆に、

今この記事を5分だけ使って読んで

知識を取り入れて

 


毎日の練習にほんの少し意識するだけであなたは

 


大事なフリースローを決め、

勝利をつかんでチームのヒーロー

となれるのです!

 

 

 

 


その方法というのは、この記事のタイトルでもあるルーティーです。

 

 

 

ルーティーンというのは、

同じ時間、同じタイミングで、自分が決めた

行動をすることです。

 

 

 

ルーティーンを行うことでどんな効果が

得られるのかと言うと、

 

 

 

決まったリズムを毎日自分に染み付かせる事ができ、それを本番でも行う事で

 


緊張するはずの本番でもいつもの染み付いたリズムでいどめるのです。

 

 

 

そして大事なフリースローなどの場面では、

興奮した心を一旦落ち着かせるストッパーの役目も果たしてくれます。

 

 

 

 


では具体的にどんなルーティーンがあるのか

私が学生の頃に取り組んでいたものをご紹介します。

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705235221j:plain

 

 


「試合前」

 


朝の試合でも試合の始まる3時間前には目覚め、会場に向かう

                        ⬇︎

試合の前には生野菜や油の多いものは絶対にとらず、米とバナナを1時間半~1時間前に食べる

                        ⬇︎

バッシュの紐は必ず右から結ぶ

                        ⬇︎

アップはドリブル練習から始める

                        ⬇︎

 仲間と対面でパスの練習

                        ⬇︎

 試合が始まる20~30分前に、

 inゼリーエネルギーを飲む

                        ⬇︎

 ゴール周りのシュート練習

                        ⬇︎

  外角のシュート練習

                        ⬇︎

      試合

 

 

 

といった流れです。

ここまで決まった流れを高校2年の夏から

毎試合おこなっていました。

 


そして練習が始まる前も、アップの部分はこのスタートで毎日始めていました。

 

 

 

 

 

 

フリースロー

 


フリースローラインに立つ前にタイムカウントとファールの個数を確認する。

                       ⬇︎

  味方に声をかける

                        ⬇︎

フリースローラインのど真ん中に右足の

先端がギリギリ触れない位置に揃える

                        ⬇︎

シュートフォームをボール無しでおこなう

                        ⬇︎

審判からボールをもらい、2回ドリブルをつく

                        ⬇︎

    シュートを打つ

 

 

 

フリースローは、この流れで打っていました。

 


これを身につけようと思った時から、フリースローを打つ時にはどんな場面でも

 

この動きをおこなってから、打っています。

 

 

 

 


この決まったルーティーンを日々染み込ませるようになってからは、

 


試合の入りから積極的なプレーができ、

フリースローも2本しっかり決めれる

ようになれました。

 

 

 

 


人それぞれにルーティーンはそれぞれ

異なります

 

 

 

NBA選手のジェイソンキッドはフリースローを放つ前に、

 

必ずゴールに投げキッスをしてから打つという人もいました!!

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180707010059j:plain

 

 

柔道の阿部一二三選手は、

ユニフォームは自分で洗い、試合や計量の日は真っ赤のパンツで挑むという少し変わったルーティーンを持つ選手もいます!

 

 

 

あなたも、自分に合ったルーティーンを

探してみましょう!

 


ルーティーンを探す時のコツは、

誰かのルーティーンを取り入れてみて上手くいったら、自分のルーティーンに組み込むというものです。

 

 

 

 


私のルーティーンを参考にしていただいても

構いません!!!

 

 

 

少し変わった形になっても、気にする事はありません!!

自分なりのリズムを作れるルーティーンを身につけて、

 

あなたも緊張に負けない選手を目指してください!!!!

 

 

 普段から無意識に行っていることもあるので、

今少し思い出してみましょう!

 


最後までありがとうございました!^ ^

 

 

 

 

 

 

ストレッチを正しく使い分けできていますか?柔軟体操のウソと本当

 

 

んにちは!!

 

 

 

メディカルトレーナーのまさゆきです!!

 

 

 

 

 

 

 


突然ですが、

あなたは普段ストレッチをする時に

 

 

 

場面によってストレッチの種類を使い分けていますか?

 

 

 

ほとんどの人が

 

いつも同じ種類のストレッチをしている 

 

または  正しく使い分けてストレッチが

出来ていない可能性があります

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705234332j:plain

 


練習前、練習後、試合前、試合の合間、夜寝る前

 


ストレッチするタイミングがあり、

 

 

 

それぞれ目的が異なります。

 

 

 

今回はそのタイミングごとの

ストレッチの違いについて、

 

読むだけでわかる正しいやり方をお教えします!!

 

 

 

この内容を知らずに間違ったやり方で

取り組み続けると、

 

 

怪我に繋がって バスケができなくなって

しまう事にもなりかねます。

 

 

 

ぜひ正しいストレッチを覚えて、

 

毎日の練習の質を上げて

上達に繋げていきましょう!!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705234405p:plain

 

 

 

部活をしている学生という設定で、

1日を通して見ていきます!

 

 

 

 

 

 

1)朝練をする前のストレッチ

 

 

 

朝もストレッチはした方が

良いです。

 


するストレッチとしては、

あまり大きな動きをして伸ばし過ぎず

 


軽く伸ばす程度でおこないましょう!

 

 

 

できるなら、少しランニングを交えて

温めながら

 

ストレッチするのがベストです!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705234553j:plain

 

 

 

ここで注意してほしいのが、

寝起きの体はすごく硬くなっているので、

 

 

 

急に最大まで伸ばしてしまうと筋肉が傷つくなど

 


怪我の原因になり得ます

 

 

 

 


徐々に最大の動きに近づける意識

いきましょう!!

 

 

 

 

 

 

2)午後の練習が始まる前のストレッチ

(試合前も同様)

 

 

 

 


午後以降のストレッチは、

なるだけ動きを交えた

 


ストレッチをおこないましょう!

 

 

 

バスケで必ず使うピボットや

切り返しの動きにも対応できるように、

 

長~くゆっくり伸ばすのではなく、

 

 

 

ブラジリアン体操などリズミカルな

ものを主体でやっていきましょう!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705235221j:plain

 


覚えておいて欲しいのが、

 


運動の前は時間を長くかけたストレッチ(スタティックストレッチ)をしてはいけません!!

 

 

 

 

 

 

このスタティックストレッチを運動前におこなっても、

 

怪我のリスク予防にはならないという研究結果があります。

 

 

 

実際に動き出した時に力を発揮できるように、

 

動きの中で伸ばしていく事がいちばん効果的です!

 

 

 

 

 

 

ついでにバスケでの動きもイメージしながら

おこなうのも良いですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3)部活が終わって、ダウンのストレッチ

 

 

 

激しい運動が終わったあとには、

動的なストレッチはおこなわずに

 


ゆっくりと時間をかけた

ストレッチをしていきましょう。

 

 

 

緊張して収縮をし続けた筋肉を緩めていく

ようなイメージです!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705235624j:plain

 


ここで1つ注意してほしいのが、

打撲や筋疲労などで痛みが出ている部位を

 


むやみに伸ばさないという事です!

 

 

 

違和感や痛みが生じてる時にとりあえず

ストレッチをするのではなく、

 


アイシングをして

一旦落ち着かせましょう

 

 

 

よく痛みがある場所をさらに伸ばして

傷つけてしまう人がいますが、

 

治癒に影響を与えかねないので

 


安静にして冷やすのがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

4)夜の入浴後、または寝る前のストレッチ

 

 

 

夜のストレッチの効果をあげると、

 


・筋肉の休息

・睡眠誘導

・痛めた部位を整え治癒の

準備をする

代謝を上げる効果

・関節の可動域を広げる

 


があげられます。

 

 

 

ここでは、時間をゆっくりかけておこなう静的なストレッチ

しましょう。

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705235841j:plain

 


関節の硬い人はここが伸ばすチャンスです。

 

 

 

自分が伸ばせる範囲のギリギリ痛みが

出ないあたりで止めて、

 

呼吸をしながらおこないましょう!

 

 

 

 


静的なストレッチは、休息と睡眠にはたらく

副交感神経を促進させるので、

 


快眠や身体の回復にはうってつけです。

 

 

 

 


毎日練習をがんばるのも大事なことですが、

 

毎日ケアをして回復させることも同じくらい

 

 

 

必要な事なので、

 

 

 

これからはこのブログで紹介した

正しいストレッチ方法で予防と回復を

はかってみてください!

 

 

 

 


体格差を埋めるためには

こういった地道な事にも

 

 

気をくばって取り組んでいきましょう!

 

 

 

 

ほとんどの人が知らない!?コツを知るだけで最高到達点が上がるジャンプ法!

 

 

 

んにちは!まさゆきです!!

 

 

 

 


今日のブログは、

 


〝ジャンプ〟について書いて

いきたいと思います!

 

 

 

 


これを今見ているあなたはとてもラッキーです!

 

 

 

他では得られない、素晴らしく有効な情報を

プレゼントします。

 

 

 

 


低身長で悩んでいるあなたも

心配する事はありません。

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705232207p:plain

 

ここで紹介する情報を得て身につければ、

 

 

 

ジャンプ力が急上昇して

身長差のある相手にも引けをとる事が

なくなります!!

 

 

 

 


大きい相手を爽快に抜き、

 

ド派手なプレーで得点を重ねていく自分の

未来の姿を想像してみてください。

 

 

 

試合に出て活躍し女子にも注目されて、

やっぱりバスケって最高だと

思うんです!

 

 

 

 


逆に、この事を知らずに今まで通り

なんとな~く毎日の練習をするだけの人は、

 

 

 

引退するまでなんとなくいってしまい、

現状維持で終わってしまいます。

 

 

 

今のままでは終われないですよね?

 

 

 

格段にレベルアップして、

最後は何かを得てやりきって終わりたい

ですよね!

 

 

 

そんなあなたのために、

今日の練習から実践できるジャンプ力を

底上げする方法があります!

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704183020j:plain

 


それは、「跳ぶ意識」を変えることです。

 

 

 

よく間違いであるのが、

 


ジャンプをする時に足やお尻の筋肉を

意識して跳ぶことです。

 

 

 


確かに力を入れて動きを起こす時に、

作用する場所を意識したほうが力が入る

 


気がします。

 

 

 

しかしそれは大きな間違い!

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705232405j:plain

 

 


より高く跳ぶためには

 


足 ではなく に意識をおいて跳ぶことです。

 

 

 

 


胸の中心から天井に向かって

一本の糸で引かれる

イメージです。

 

 

 

このイメージを持って毎回ジャンプをするだけで、

 

 

 

どんどんジャンプ力は向上します。

 

 

 

 


何事もなんとなく取り組むのと

 

 

 

〝意識〟して取り組むのとでは、

 

 

 

得れるものがまったく違ってきます。

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180624214444j:plain

 


〝意識〟をし続け、さらに〝継続〟できる人が

 

 

 

伸びていくのです。

 

 

 

無意識に高い位置まで飛べるレベルまで、

 

 

 

常に意識して飛んでみましょう!!

 

 

 

 


これが出来るようになれば、

 

 

 

空中でアクロバティックなダブルクラッチをして

 

 

 

大男達をかわしてスコアする事も

 

 

 

簡単です!!

 

 

 

 


今すぐ簡単なイメージトレーニングをして、

次の練習で早速取り組んでみましょう!

 

 

 

 


わからない事や、他に悩みがあれば

 


気軽にコメントくださって大丈夫です!!

 

 

 

メシの大切さに気づいていますか?キレキレのムービングを手にする最強勝ち飯トレーニング!!

 

 

 

んにちは!!

 


まさゆきです!

 

 

 

 

 

バスケの動画や上手い人のプレーを見て

刺激を受けて、

 

 

 

練習頑張るぞ!!

 

 

 

俺もすごいスキルを身につけてやる!

 

 


試合に向けてやる気は充分!

 

 

 

朝から取り組むぞ!

 

 

  

 


でも、体が起きていなくて思うように

動けない

 

 

 

 


こういう経験ありませんか??

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705020854p:plain

 


日お話する事は

 

 

 

あなたが今後の練習を効率的

 

 

 

モチベーションを最大化して取り組むために、

 

 

 

 


確実に知っておいたほうが

いいものです。

 

 

 

 

 

 

なぜならそれを知れば、

 

 

 

あなたはやる気がある時出ない時に

関係なく練習の質をあげ、

 

 


キレキレの動きを手にして

試合で活躍出来るようになるからです。

 

 

 

 


食を整えることで健康な体になるので、

 

 

 

毎回やる気を無理やり起こす必要がなくなります。

 

 

 

 


そうすればリフレッシュした状態で

 

 

 

バスケに取り組めて

 

 

 

体の質を上げていくことは避けられなくなります。

 

 

 

 


そのための方法とは?

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705021716j:plain

 

 


1、タンパク質をたくさんとること

 

 

 

 


バランスの良い食事をとることが

 

 

 

体のために良いのはもちろんのことで

 

 

 

 


その上で

 


部活に取り組むアスリートの食事に必要なのは、

 

 

 

タンパク質です。

 

 

 

 


具体的にタンパク質とはどういうものかというと

 

 

 

 


豚肉

青魚

大豆

レバー

 


などの食材がおすすめです。

 

 

 

これらの良質なタンパク質をとることで、

 

 

 

体を大きくし、質の良い筋肉

作り上げる事ができます。

 

 

 

 


スポーツでは中学生や高校生だと、

どうしても体の大きさが必要になってきます。

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705021929j:plain

 


毎日の食事によって自分の体はできているので

 

 

 

 


食事が薬だと思って摂取してみましょう。

 

 

 

 

 

 

また、効率よくタンパク質をとるために

 

 

 

プロテインを飲む人もいます。

 

 

 

 


よくプロテインを飲むと身長が伸びなくなるという

 

 

 

 


都市伝説がありますが、

 

 

 

 


そんな事は一切ありません。

 

 

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705022302j:plain

 

 


むしろ、体をある程度鍛えて

 

 

 

良いタンパク質を摂取している方が

 

 

 

身長が伸びる土台ができ、

 

 


栄養も吸収しやすい体になります。

 

 

  

 

プロテインも出来るなら

 

 

 
毎日少しずつ飲んだ方が絶対に良いです。

 

 

 

 

 

 

 

2、両親やご飯を作ってくれる人に協力してもらう

 

 

 

 


学生だと自分でバイトして稼いで

 

 

 

良いタンパク質を摂取して、

 

 

 

しかも部活も毎日やるというのは

 

 


厳しいことですよね。

 

 

 

 

そこで勇気をふりしぼって、

 

 

両親に協力してもらう事を

お願いしましょう!!

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180705023305j:plain

 

 

私自身もご飯を毎日作ってくれる人に

 

部活のために体を大きくしたいから毎日肉を少しでも

食べたい

 

 

 

そうお願いしていました。

 

 

 

 

プロテイン等も、親の協力を得れれば

 

簡単に手に入ります。

 

 

 

 


自分はこれだけ本気で部活をやっているんだ

 


という意思を伝えてみましょう!!

 

 

 

 


3、お菓子を食べる量を減らす

 

 

 

 


お菓子がすごく好きで、

 

 


毎日ぼりぼりお菓子を食べまくっているのに

 

 

 

試合で活躍できる人がたまにいますよね。

 

 

 

 


でもそれはいつか、大事な場面で疲れがきて

 

足がつってしまう原因の一つになったり、

 

 

 

 


自分の能力を最大限に出しきれな

事に繋がっています。

 

 

 

 


例えば毎日部活の帰りにコンビニに寄って

 

お菓子を買って食べるとします。

 

 

 

大体毎日200~300円のお菓子の量だとして、

 

それを1ヶ月分でプロテインが買えます。

 

 

 

プロテインはものによりますが4000円程度で

手に入るのです。

 

 

 

 
または最近では

100円から売ってるプロテインのバーなども

 


手軽に売っています。

 

 

 

 

 


さてそれを毎日お菓子を食べたのと

 

 

 

 


その分をプロテインをとったのでは

 

 

 

 


どれほどの違いが出ると思いますか??

 

 

 

 


確実に質の良い体に近づきそうですよね。

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180624211817j:plain

 


私の知り合いは

 

チームのエースとして試合に出続け、

 

終盤に足をつってしまうのを避けるために

 

 

大会の1ヶ月前はお菓子を一切禁止

していました。

 

 

 

 


そういうところがエースたるゆえん

だと私は感じました。

 

 

 

 


もちろん私も毎日コンビニに寄って、

 

友達と喋りながらお菓子を毎日口に

していました。

 

 

 

ただそこを、少し断ってプロテインを買える

 

 


勇気を手にする事が、あなたの活躍への一歩に

 

 

 

絶対に繋がってきます。

 

 

 

 

 

 

ぜひ1つ頭に入れて毎日の

食生活を見直してみてください!

 

 

 

 

なにか質問があるという方は気軽に

ご相談ください! 

 

 

 

ディフェンスをふりきれない!ボールがまわってこない!という人は必読!!! オフボールアクションの知識と動き!

 

 

 


さんこんにちは!!

 

 

 

まさゆきです!!

 

 

 

 


この記事では、

 


ボールを持ってない時(オフボール)の攻め方

にしぼって

書いていきたいと思います!!

 

 

 

 


これを知っているのと知らないのとでは、

ボールの回ってくる回数や

得点効率の良さが格段に変わってくるので、

 


ぜひ身につけてください!

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704183020j:plain

 

試合でボールが回ってくる回数が多くなればなるほど

上達も早くなり、得点にからめる確率が自然と

あがってきます!

 

 

 

より早い上達のために、

頭を使っていきましょう!!

 

 

 

それでは始めていきます!

 

 

 

 

1、スクリーンをうまく使う

 

 

 

チームの流れが悪い時は、パスがうまく回っていない時が多いです。

 

 

 

相手のディフェンスもそこにたたみかけて

パスコースをふさいでくるわけで、

 

 

 

なにも対策せずになんとなくプレーしていると

ドリブルだけの単純なオフェンスを繰り返してしまいます。

 

 

 

こんな時どうしたら良いんだ!わからん!

 

 

 

と思った時は、スクリーンを多用してみましょう。

 

 

 

自分から味方にかけにいくのもよし、

味方にかけてもらって自分がボールを受けにいくのも良しです。

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704183430j:plain

 

ただスクリーンをする時に絶対に大事にして

欲しい事が1つだけあります。

 

 

 

それは、

スクリーナーはしっかりスクリーンをかけ、

かけてもらう人はしっかり使う事です。

 

 

 

これは本当によくあるケースで、

 


自分たちは使えてると思っている人でも

スクリーンの意味を充分に発揮できていない人が

 


たくさんいます。

 

 

 

質の高いスクリーンを行うだけで、

ボールの回りが良くなり流れを変える事にも

繋がってきます!!

 

 

 

 


2、裏をとる

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704183503j:plain

 


の写真のようにパスコースの間に入られて

守られた場合には、むしろチャンスです。

 

 

 

ゴールと自分の間にパスを出してもらえば、

あとは走りだしの勝負!!

 

 

 

 

一気にレイアップを決めれるチャンスになります!

 

 

 

 


ディフェンスの裏をとる時には1つコツがあって、

相手に1度近づいた状態で裏をとる事です。

 

 

 

逆方向にフェイクステップを入れてから裏に走るのも

かなり効果的です。

 

 

 

youtu.be

 

 

 

参考動画も載せておいたので、ぜひディフェンスが

厳しいチームにこそ試してみましょう。

 

 

 

ものは試しです。

 

 

 

 


なんでも取り組んでみて、自分にあった

上手くいったものだけ継続すれば良いのです!!!

 

 

 

今回の内容も、1つの選択肢として

自分の引き出しに入れて起きましょう!!

 

 

 

バスケIQを上げて質の高いバスケライフを!

 

 

 

 

上手い選手の技を完コピ!!最速で上達するための近道!!!

 

 

んにちは!!

 

 

 

メディカルトレーナーのまさゆきです!!

 

 

 

 


今日もバスケ上達についてのメソッドを熱く

語っていきたいと思います!!!

 

 

 

あなたは今の実力に満足していますか?

 


もっと上手くなって、良い選手になりたいと思いませんか?

 

 

 

もし今のままで満足なのであれば

 

 

 

このまま今まで通りの

時間を過ごしていけば良いですが、

 

 

 

そこからさらに上達してレベルを上げて

いくためには、もっと上手い選手を見るべきです。

 

 

 

憧れの選手を見つけてください。

 

 

 

自分の実力に慢心している時は、

 


成長はありません。

 

 

 

慢心は危険信号だと思った方が良いです。

 

 

 

 


もっと活躍したい!

 

 

 

認められたい!

 

 

 

彼女が欲しい!

 

 

 

こう思うのであれば、

 


これから私と一緒に全力で取り組みましょう!!

 

 

 

理想を達成するのは簡単な事ではないです。

 

 

 

〝上手くなる〟というのは楽な事でないのは

 

 

 

わかっているはずです。

 

 

 

 

 

 

そこで私から1つ提案があります

 

 

 

練習の前や終わりなどの「自主練習の時間を

 

有意義なもの」にしませんか?

 

 

 

これだけで今までよりははるかに

 

 

 

上手くなる事ができます。

 

 

 

 


やろう!と思った方

 

 

 

やり方をお教えします!

 

 

 

 


それは

 


上手い選手の真似をする」という事です。

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180704153946j:plain

 

 


今どき、動画アプリなどを使えばスマホ1つで

 

 

 

自分が習得したいと思うプレーを探し出す事は

 

 

 

容易です。

 

 

 

 


相手のチームの選手、NBA選手でもなんでも構いません。

 

 

 

 


この選手の様なプレーが出来るようになりたい!

 

 

 

と思った選手の動画をよ~く見て観察し、

 

 

 

このプレーは手にしてやるというのを決めてください。

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180626212446j:plain

 

 

 

出来ればそのプレーの部分を何度もみれる様な

 

 

 

形を作っておくと良いです。

 

 

 

 

 

 

そのプレーを何度も何度もみて、自分との違いや

 

 

 

 


ステップ、どの様なボールの運びをしているのか

 

 

 

 


たくさん観察した上で、そのプレーを自主練習の時に

 

 

 

真似してみてください。

 

 

 

 

 

 

全て真似するのは出来ないですが、

 

 

 

1つのプレーをひたすら練習すれば、

 

 

 

その人の技を手に入れる事は可能です。

 

 

 

 

f:id:masayuki-marb-0840:20180624214444j:plain

 

 

やってみて出来なかったらまた動画を

 

 

 

見返して出来るまで取り組んでみましょう!!

 

 

 

 


私の場合は

 

 

 

同じ地区のチームですごくカッコ良いさわやかな

 

 

 

プレーをする先輩がいて、その人の試合を見に

 

 

 

休みの日に行って動画を撮り、

 


ひたすらに見返しました。 

 

 

 

 


そして1つずつ習得したい技をコピーしていき、

 

 

 

よくよくは自分なりの形に変えていく事で

 

 

 

 


さらにレベルの上がった自分のプレーを出来るように

 
なりました!

 

 

 

 

 

 

技を盗むというのは悪いことではありません

 

 

 

 


自分の選択肢の幅を広げる事です!

 

 

 

 


あなたの大きな成長を期待しています!!!